人気スマホゲーム配信アプリMirrativ(ミラティブ)は、5月22日より、バーチャル配信機能「エモモ」でカラオケができる機能「エモカラ」の提供を開始しました。アバターとカラオケの融合という形により、雑談をメインとした配信が苦手な人が顔を出さずに歌で配信することを可能にしました。「一人カラオケが大好き」、「喋りが下手だが歌には自信がある」という人にはぴったりなプラットフォームとなっています。
エモカラの使い方
Android
- まず画面下部の中央にあるカメラアイコンをタップします。配信タイトルを入力し、オプション設定を済ませます。今回「アプリ選択」はエモカラに設定しましょう。準備ができたら、「最終ステップへすすむ」をタップします。
- 下図のようなダイアログボックスが表示されたら、「今すぐ開始」を選択してください。そして、「配信開始」ボタンをタップすると配信が始まります。
- 右からマイクボタンを選択すると、選曲画面が出てきます。人気曲リストからまたはアーティストで好きな曲を選びましょう。もちろん、直接曲名かアーティスト名で検索してもいいです。
- 停止したい時は右下の×ボタンをタップして「終了する」を選択します。
iPhone
iPhoneの場合、配信準備が完了したら、コントロールセンターを開いて、画面収録アイコンを強めに押して、「Mirrativ」を選択して「ブロードキャストを開始」をタップすると、配信は3秒間のカウントダウン後に開始されます。
そして、Androidと同じようにマイクボタンをタップします。曲を選んだらあとは歌えばいいです。
エモカラ利用時に知っておきたいこと
- イヤホーンやヘッドホンを挿したまま配信する場合は、視聴者には曲が聞こえません。
- 曲が始まらなかったり、音声が小さすぎたり、ラグが発生したりすることはあります。このような場合は、一度配信を終了し、端末を再起動することが推奨されています。
- 途中で一時停止することはできません。一旦曲を終了したら再開するには再び選曲する必要があります。
- キー変更や早送り、コラボなどはできません。
- β版の場合は配信が録画できないことがあります。
- エモカラを使用した配信は曲の著作権のためアーカイブをダウンロードできません。
コメント 0 コメント